■イオンシネマ新利府での映画鑑賞を推奨しています。 |

|

教習料金をメンバー料金で提供!! 詳しくはみやぎ生協 HPをご覧ください。 |
|
■SEVEN BEACH PROJECT ビーチクリーンに参加しています。
|

|

|
■食事の提供や学習支援を通して子どもの居場所をつくる「子ども食堂」を支援しています。
|
2022年も支援を
続けています。 |
■オーストラリア・コアラ基金(The Australian Koala Foundation 略称AKF)に参加しています。 |

2022年も参加し、
応援を続けています。 |
■自転車損害賠償保険等への加入促進活動に取り組んでいます。 |

宮城県では2021年4月1日から「自転車損害賠償保険等」への加入が義務化されます。詳しくは宮城県ホームページをご覧ください。 |
|
休業日のお知らせ
■が休業日です。
令和4年6月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
令和4年7月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
多彩な教習車種と県内トップクラスの広いコース‼ 当校は安全・安心教習に取り組んでいます。

|
|
|
|
 |
|
■高齢者講習のご予約について
7月分の高齢者講習は全日満員となっております。8月分のご予約は、7月1日(金)午前8時30分から受付を開始いたします。受付開始日は電話回線が混み合い、お電話が繋がりにくくなる場合がございます。予めご了承ください。 |
|
|
|

 |
|
■大人気のキッチンカーが出店します!!
InstagramやTwitter等で話題の『Cafe The Maple』と『おいも家』が当校に出店いたします!! 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
日時:令和4年6月30日(木)AM11:00~PM15:00
場所:東日本自動車学校 送迎バス発着場
※悪天候時は日時が変更となる場合があります。
※おいも家はオフシーズンにつき、やきいも以外のメニューとなります。ご了承ください。 |
◇Cafe The Maple(@CafeTheMaple1) / Twitter
◇おいも家(イベント出店型焼き芋屋)(@oimoya20201025) / Twitter |
|
|
|
 |
|
■大型教習車が新しくなりました!!
年々増加する大型免許需要にお応えすべく、最新の大型教習車(日野プロフィア)を2台導入しています。視界が良く運転し易い車両です。是非この機会にご利用ください!! |
|
|
|
 |
|
■新しい駐車場が完成しました!!
お待たせしました!!月見ヶ丘スポーツ広場前に新しい駐車場を作りました。ぜひご利用ください。ご来校を心よりお待ちいたしております。
◇当校営業時間以外は、教習生以外の方もご利用できます。 |
|
|
|
 |
|
■桜井自動車商会 タイアップキャンペーン開催中!!
令和4年6月1日よりご入校の方(限定解除、高齢者講習を除く)先着100名様へ
マイクロファイバークロス プレゼント!!
◇有限会社桜井自動車商会HP|(lotas-sakurai.jp)
|
|
|
|

マスクの下は笑顔で
お待ちしています♫ |
|
■スプリングキャンペーン開催中!!
一部車種を除き、キャンペーン料金にて対応します。キャンペーン実施期間は6月末までとなっております。ぜひこの機会にご利用ください。 |
|
|
|
 |
|
■多賀城トレーニングセンターと提携しています。
宮城労働局登録教習機関の多賀城トレーニングセンターでは、玉掛け技能教講習、フォークリフト運転技能講習、小型移動式クレーン運転技能講習等を実施しております。詳しくは多賀城トレーニングセンターHP|(tagajo-tc.com)をご覧ください。 |
|
|
|
|
 |
高速無料Wi-Fiがご利用いただけます。
お客様からの熱いご要望にお応えし設置いたしました!! 教習の合間など通信制限を気にすることなくご利用いただけます。 |
|
 |
「東日本自動車学校 育成基金」創設いたしました。
交通遺児・震災遺児・台風等で被災された方々が免許を取得する際、教習料金の一部を支援する制度です。詳しくはお問い合わせ下さい。 |
|
 |
「就職相談センター」開設いたしました。
当校のネットワークを通じて求人情報を提供いたします。お気軽にご相談下さい!!
※斡旋業務はいたしません。 |
|
 |
「入校相談窓口」を開設しています。
お支払い方法を含めた入校相談窓口を開設しています。当校は一括支払い、分割払い等お客様のご要望にお応えして参ります。料金等ご不明、お悩みの方はご連絡下さい。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■東日本自動車学校は入学してからが面白い‼
1.各種応援制度でバックアップ!
①一般訓練給付制度 ②交通費サポート制度 ③がんばったで賞 他
2.普通車技能教習3時限オーバーまで無料!
3.プライベートプランも選べます!
追加料金(税込30,000円)にて、お客様のご予定に合わせ卒業までの教習の予約をお取り致します。ご希望の方は入校日までにお申し込みください。
※車種により人数制限あり。お早目にお申し込みください。
|
|
■学校の取り組み
1.ほめて伸ばして交通安全を目指しています。
職員全員が『ほめる達人』検定の有資格者です。
2.当校は運転技術の教習だけではなく、ハンドルを握る
“人としての”『生命の尊さ・大切さ』もお伝えしています。
3.地域清掃活動、就労支援、各種交通安全イベントを開催。交通安全の発信とともに社会貢献活動に努めています。 |
|
|
|
■入学前・卒業後のバックアップ
1.学校見学会の実施(日曜・祝祭日を除く毎日)※要事前予約
実際に見学していただき教習環境をご確認ください。
2.卒業生に『ともに生涯無事故応援パスポート』を発行
不安を感じる運転技術のワンポイント講習、所持免許のステップアップを卒業生価格にて対応。運転免許取得希望者のご紹介をいただくと紹介料を進呈致します。※ワンポイント講習は要事前予約 |
|
|
|
|
|
|
|
【当校の新型コロナウイルス感染防止対策について】 |
当校では、新型コロナウイルス感染防止対策として、入校制限、職員の検温とマスクの着用、技能教習時の紙おしぼり配布、各所の消毒・換気、アルコール消毒液・パーテーションの設置等を実施しています。また、当面の間、キッズルームのご利用を休止させていただきます。
ご来校予定のお客様にあっては、ご家族やご自身の身近に新型コロナウイルス感染症に感染した方がいらっしゃる方、お勤め先や学校などで新型コロナウイルス感染症に感染した方がおり休業・休校中の方、発熱や咳などの症状がある方、体調のすぐれない方はご来校を控え、お電話にてご連絡ください。
なお、ご来校されるお客様にあっては、必ずマスクを着用するようお願い致します。マスク非着用およびマスクを正しく着用していない(鼻出し・顎かけ等)お客様への教習・講習は原則お断りさせていただきます。また、ご来校の全ての皆様へ非接触型体温計(サーマルカメラ)を用いて検温を実施させていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、皆様の健康と安全のため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。 |
|
■ご入校の皆様へマスクを進呈しています。
ご入校の方(高齢者講習を除く)に、マスクを進呈しております。感染防止にお役立てください。 |
|
■低濃度オゾン発生器を設置しています。
感染染防止対策として、待合室・高齢者講習室等に低濃度オゾン発生器を設置しています。オゾンは自然界に存在し大気を自浄する働きをし、ウイルス対策としても注目されています。皆様に安心して教習を受けていただくために、引き続き環境整備に取り組んで参ります。 |
|
■東日本自動車学校 育成基金のご案内
当校では交通遺児・震災遺児・台風等で被災された方々が免許を取得する際、教習料金の一部を支援する制度がございます。このたび「新型コロナウイルスの影響により失業された方」も支援の対象とすることにいたしました。(離職証明書が必要・要相談)詳しくはお問い合わせ下さい。 |
|
 |
|
|
|
|
ここが便利!
■ネット予約可能

携帯電話、スマートフォンからも技能教習のご予約ができます。
■無料送迎バス

新型日産セレナeパワー導入!
塩釜市内はもちろん、多賀城、利府、七ヶ浜、松島、東松島、大郷、仙台方面へ運行しており、最寄りの場所からご利用いただけます。
■キッズルーム

草原と青空をイメージした明るく爽やかなキッズルーム。2歳以上のお子様をお預かりし、安心して教習を受けられるようにサポートします。
※新型コロナ感染予防のため、現在お預かりを休止しております。ご了承ください。
■高齢者講習

受講定員枠を拡大しました。高齢者講習専用の教室を完備しております。
■各種講習

◇学校、企業向け交通安全講習
◇当校を卒業された方への交通安全講習
◇聴覚に障害のある方への教習
※各種講習の詳細についてはお問い合わせください。
■宮城県収入証紙売りさばき所
収入証紙は、運転免許試験などを申請する際に、必要となる手数料を現金の代わりに納めるためのものです。当校で販売しております。
|
■在校生の皆様へ |
 |
入校日から2ヵ月以内に卒業すると『がんばったで賞』として3,000円分の生協商品券をプレゼント!(普通車のみ・プライベートプランと限定解除は除く)
仮免許学科試験を満点で合格すると『満点賞』として500円分の生協商品券をプレゼント!
また、入校する方をご紹介いただくと、紹介料を進呈致します! |
|
|